ペイント聖矢(Tiktok)の出身大学はどこ?本名の情報も調査!

青を基調とした絵を描いている油彩画家の「ペイント聖夜」さんについて紹介していきます。

TiktokやYoutubeで人気急上昇中ですが、そんなペイント聖矢さんについて取り上げていきます!

 

目次

ペイント聖夜のプロフィール情報について

 

 

 

ペイント聖夜の本名について

ペイント聖夜さんの本名ですが、Instagramを見ると「宇城聖矢」との名前があります!

個展で「宇城聖矢」との名前で行っているので、本名だと思われます。

 

 

ペイント聖夜の出身大学について

 

ペイント聖夜さんが通っていた大学は「College of Southern Idaho(カレッジ・オブ・サザン・アイダホ)」というアメリカの大学に留学をしています。

 

2010年に音楽の道を志、約5年活動した末に美術を学びたくなり、渡米を考えるようになりました。

その留学をするために資金を貯めて、歌舞伎町で水商売をした時期があります。

 

そして2017年に資金を貯めて渡米とし、「College of Southern Idaho(カレッジ・オブ・サザン・アイダホ)」で美術を選考し、2019年に卒業しました。

 

在学中に画家として活動し、帰国後は千葉を拠点として活動しています!

 

ちなみに高校時代も留学されており、そのときも同じアメリカだったそうです。

留学する前は日本の高校に通っていたそうですが、そこまでは公開されていません。

 

ペイント聖夜が青の絵を描く理由は?

ペイント聖夜さんの絵ですが、青の基調したものが多いです。

 

 

その理由ですが、次のことが紹介されています。

 

何故青で絵を描いているのか?

理由として一つ目に青は人を落ち着かせたり癒す効果があるからです。
これは実体験ですが、自分自身初めて青基調で絵を描いた時精神的に不安定だったのが少し落ち着きました。
その気持ちを皆さんにも提供出来ればと思ったからです。

そして二つ目は、一度一色を選んで極めたかったからです。 自分は元々カラフルな色彩で表現する事を主にしていましたが、色一つ一つの意味も考えておらず、一回一つの色に絞ってその色と向きあった時に、数年後カラフルに戻したとして表現の幅がグンと上がるのではないかと考えました。
そして、カラフルで描きたいというフラストレーションを溜める事でいつか描けるという楽しみも増えますし、いずれカラフルに表現出来る時には爆発出来るのでは無いかと。

さらに三つ目の理由として、青の反対色は金色だからです。金は権力と富の象徴ですが、時として権力や富以外の事の方が美しかったりしますよね。そんな事も表現したいなと。 この3点が青で描く理由です。

いずれはまたカラフルな色彩で油絵を描く日が来ると思いますが、今はこの青の世界を皆さんには楽しんで頂けたらと思います。

引用元:https://lit.link/paintseiya

青を描く理由は様々あるというのが素人目からして驚きですね・・・

見てて落ち着く印象というのはわかりますが、「権力と富の象徴」以外の部分でも表現というのは

今後ペイント聖夜さんの作品を見る上で考察の一つになりそうですね・・・

 

まとめ

 

今回ペイント聖矢さんについて紹介をしていきましたが

美術を専攻するために、アメリカの学校に留学した時期があるのが驚きですよね!

 

もともとカラフルな絵で色彩を表現することをしていましたが

カラフルな絵で表現することをあえて辞めることで、今度カラフルな絵を描こうと思ったときに

面白いことになりそうですよね!

 

今後の活躍を期待しています!

Follow me!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる